加湿器を使わずに、簡単にお部屋を加湿してみよう

寒さと共にやってくる乾燥に注意

寒い時期になると欲しくなるのが加湿器でしょう。秋から冬にかけて起きる湿度の低下は、様々な弊害を引き起こします。この時期になると流行するインフルエンザなどの病気に罹りやすくなりますし、髪や肌が乾燥しやすくなるのも困りものです。ドアノブなどの金属製品を触ったとき、前触れもなく痛みが走る静電気も湿度の低下によって、多発します。自宅で電子機器をよく扱う人の場合、指先の痛みだけでは済まない可能性もあり、たかが、静電気と馬鹿にはできません。高すぎても、不快感やカビ、結露などのリスクがつきまとう湿気ですが、低すぎても別のリスクが発生するのです。すでに加湿器を持っているなら使えば良いかもしれませんが、持っていない人も多いでしょう。そんな時は、部屋の湿度を上げるテクニックが強い味方になります。

 

部屋を加湿する様々なテクニック

部屋の湿度は加湿器が無くても上げられます。手っ取り早いのはお湯を沸かすことでしょう。沸騰したお湯から出る水蒸気が、部屋の湿度を上げてくれます。強い加湿力がありながら、お鍋やヤカンに水を入れ、しばらく火にかけておくだけでよいため、手軽な点も魅力です。ただし、お鍋などを火にかけたままにするため、加湿中は火の扱いに気をつけましょう。空焚きによる火事が怖いときは、お湯や水を容器に入れて置いておく方が安全です。常温の水でも蒸発による部屋の加湿が起こるため、効果が期待できます。この点を考えると、水で濡らしたタオルや洗濯物を部屋干ししても良いでしょう。洗濯物を生乾きにしたくないなら、新聞紙などを濡らして使えば、用が終わった後は捨てられるため、おすすめです。

即席加湿器で部屋に潤いを

部屋に加湿器を置けるスペースがあるのなら、即席の加湿器を自作するという方法もあります。部屋を加湿する原理は洗面器などに水を張るのと同じですが、自作の加湿器は貯められた水を吸い上げる部分を作ります。吸い上げられた水が蒸発することで、濡れタオルを干した時のような即効性と、水を張った時の持続性が両立します。ある程度の大きさのバケツが一つあれば、加湿器を作るのは難しくありません。新聞紙をバケツに立てるようにして詰め込んで水を注げば、紙が水を吸い上げてくれます。取っ手があるバケツなら取っ手を立てて、取っ手にタオルなどを掛けても良いでしょう。取っ手が無くてもバケツのフチに何らかの棒を固定すれば、同じように作ることが出来るでしょう。以上のように、市販の加湿器が無くても、部屋を加湿する方法はいくつかあります。乾燥が気になったら参考にしてみることをおすすめします。